大玉トマトの捻枝1回目 その他の作業

ここ数日雨が降らなかったので、7月11日の午後に1回目の捻枝を行いました。
最初は失敗しないように『プライヤー』を使って枝を潰そうと思ったのですが、傷つけそうで結構これが怖い。
潰しすぎたらどうしよう…(つД`)ノ

で、結局普通に手作業で捻って枝を曲げることにしました。
去年の『大玉トマト』の畑終いの時に何回か練習していたので、思ったよりも簡単に出来ちゃいました。^^

二本とも無事捻枝が完了しました。
これからどんな感じに成長するのか楽しみです。ワクワクo(^▽^)o

7月9日に『キュウリ』と『ナス』に葉ダニを発見!
さっそく『アーリーセーフ』を散布しました。
翌日確認したところ綺麗に駆除出来ていました。天然由来の成分だし安全でほんとに便利です。
『キュウリ』がなぜか先細りの実が散見されます。水不足って事は無いし、生長が早いせいで肥料不足の可能性があると思い、追肥と共に『ミネチット』と言うミネラルたっぷりの液肥を葉面散布しました。改善すると良いなあ。
でも一番の原因は日照不足と寒さのせいだと思います。☀
↓あなたのワンクリックが明日のはげみです。 m(_ _)m

スポンサーサイト