AKAIGAWA TOMO PLAYPARK(旧ドロームキャンプフィールド)1
- Day:2019.07.27 07:52
- Cat:キャンプ
あいにくの曇り時々雨の天気でしたが、何とか天気も回復しそうな雰囲気なので思い切ってチャレンジ。
道道1号からの道を走り、1時間半弱で到着。

以前2015年9月24日に訪れた時、とても気に入ってまた来ようと思ったとたんに閉園。
経営体系も変わり、やっと来る事が出来ました。
ホテルの横には庭園とか池があったような気がしますが、現在は『パンプトラック』と言うスケボの施設になっています。結構すごい施設ですよ。

以前、ホテルの横に立っていたでっかいロボットのオブジェは撤去されていました。

フロント(受付)はとてもオシャレです。券売機で人数や車を入力してチケット購入、それをフロントまでもっていきます。
以前よりも使いやすいです。

ガイドブックなどではチェックアウトは15時になっていますがこれによると17時までOKなんですね。ドロームの時と同じです。
これは嬉しい。\(^o^)/

さて、場内には二組ほど先客がいましたが、どちらも帰る準備をしているので貸し切りかな?
僕たちは『赤井川国道』沿いの木陰の場所に設営することにしました。
以前来た時に、あそこも良いなぁって思っていた場所です。トイレも水場も近いしね。
テントは本当は『トリアングロ』を持って来たかったのですが、寒そうなので『T.P.クレスト』にしました。
そうそう、この『T.P.クレスト』は今年廃盤になってしまいましたよ。すごくいい幕なのにねぇ…。

今回のニューアイテムは『Coleman ファイアープレイスフォールディングチェア』のサンドです。フレームも茶色っぽい色をしてます。今年の新商品です。
今まで使っていたコットンのチェアと違って、火の粉が落ちると穴が開きますが、燃え広がることのない仕様です。
この『フォールディングチェア』は長年販売されているだけあって、座り心地抜群ですね。高さもちょうど良い。v(o゚∀゚o)v

フィールドのちょうど反対側、以前僕たちが設営した場所には何やら木箱のようなものがあります。
これはグランピングの施設『住箱』とやら。確かスノピ製だったような…。
この建物が3ヶ所にあるので、車は向こう側、川沿いの道は進入禁止になっています。

こんな感じの合板でできたこじゃれた建物です。
ペットはOKなんですが、中では調理も飲食も出来ないって、ちょっと遠慮したいですね。
でも人気らしいですよ。

設営も完了し、一息ついて空を見上げると青空が…。
このまま天気になってくれればいいなぁ。

お腹がすいてきたのでお昼ご飯を作りました。
今日は『コチジャン味モツ焼きそば』です。ピリッとしてて食欲をそそります。

いい匂いに誘われてかお客様がいらっしゃいましたよ。
久しぶりに見る『カミキリムシ』です。懐かしい~♪

そうそう、虫と言えばここは結構虫が多く出ます。
今日もアブやら蜂やらいろいろ飛んでます。気休めですが一応蚊取り線香を焚いてみました。
やっぱり全然効かないぜ!いっぱい刺されちゃいました。( ノД`)

前室がタープ状の『トリアングロ』にしなくてよかった~。
あれだったらインナーテントに居るしか虫よける方法が無いからね。
つづく…。
↓あなたのワンクリックが明日のはげみです。 m(_ _)m

スポンサーサイト