ニセコ高原の紅葉~中山峠・羊蹄山の湧き水・羊蹄山
まずは『中山峠』をめざします。途中の紅葉をパチリ。
きょうは最高の天気で期待が持てそうです。

中山峠の道の駅『望羊中山』につきました。
ここは日本一の『あげいも』で有名な道の駅です。
道内一品質が良いと言われる羊蹄山麓産のじゃがいもと絶妙の粉、そしてあげ方も秘密あり!…だそうです。

ここから『羊蹄山』が綺麗に見える事はめったに無いそうで、本当に運がいいです。

朝早かったのであきらめていたのですが、着いた途端にシャッターが上がり音楽も流れ始めました。ラッキー♪
『あげいも』のゆるキャラがお出迎え。

さっそくお店に向かいます。

本日の第一号のお客様、本日一本目の『あげいも』をゲット!

さっそく正真正銘の揚げたてをいただきました。
外の生地はほんのり甘くてちょっと塩味、中はほっくほくのじゃがいもが丸ごと入っています。
一個食べただけでお腹いっぱいになるので、買い過ぎは注意しましょうね。
途中、『イワオヌプリ(硫黄山)』でしょうか?
こちらは三角の山が多いです。噴火のせいでしょうね。
(羊蹄山もイワオヌプリも活火山です)

車を進めると、きれいな『羊蹄山』が見えてきました。
移動している時の風景は全部撮りたくなるほど、どれもが素晴らし風景です。
ただ、北海道の風景は本当にスケールが大きくてなかなかレンズに収まりきれません。

『羊蹄山の湧き水』に寄り道。
渇いたノドをうるおします。お世辞抜きに本当においしい水です。
ここでは美味しい水で作られるお豆腐とか枝豆くずもちや、わらび餅などを売っています。
ちなみに『おいしい水百選」とかに選ばれていても、その場所よりも上に人が住んでいたらアウトですよ。

ここは朝早くから沢山の人達が、これでもかってくらいの沢山のペットボトルを持って水を汲みに来ています。
こんなに一体何に使うんだろうか…?
あるご夫婦にお話を伺うと、上までピッチリと水を入れて空気を入れない様にしたら何年も常温で持つそうです。

こんどはペットボトルを持ってこよう。ここで買うと高いんですよね。
つづく…

スポンサーサイト