2017 どうしよう 家庭菜園の困ったこと
「君、ズッキーニとちゃうよね?」
どう見てもこの葉っぱは『ズッキーニ』では無く『カボチャ』だと思うんだけど…。『巻きひげ』もあるし。
以前『ズッキーニ』の苗から『カボチャ』が生えてきたってことがあったんですが、これはどう見ても正真正銘『カボチャ』でしょ。

店頭で売り切れてて、最後の一つだって種苗店の人が奥から持ってきたものですよ。
植えてる場所は『夏ダイコン』を植えるためのスペースがもったいないので植えたので、こんなに広いスペースを独り占め。

『ズッキーニ』だったら8月中旬までにある程度収穫できるだろうって見込んでいたんですが『カボチャ』は間に合わないよ。・゚・(つД`)・゚・
さてどうしよう。引っこ抜くか、このまま様子を見るか…。
そういえば6月2日に種を植えた『中長うずら豆』と『大豆』ですが、『大豆』が全く発芽しないのでほじくってみると土の中でまったく発芽せずお亡くなり状態でした。
有機栽培の大豆を買ってきたのですが、もしかするとなんか怪しい処理がされていたのかもしれません。
もしくは『F1種子』の上をいく『ターミネーター』か? (*`ェ´*)
もう一つ困ったことが発生。
思いのほか成長の早い『スティックセニョール』の頭がトンネルの天井に届いてしまっちゃいました。
不織布を外したら虫が大挙押し寄せてくるのは必至。なんかいい方法ないかしらねぇ?

嬉しいこともありました。
枯れかけていた『キュウリ』の『よしなり』が復活してきました。
自分で『巻きひげ』絡ませてますよ。可愛い奴です。
がんばれ!!

でも、今年は『キュウリ』食べ過ぎて河童になりそうで怖いんだけど。 (。-_-。)
↓あなたのワンクリックが明日のはげみです。 m(_ _)m

スポンサーサイト