2017 洞爺湖 曙公園 2
- Day:2017.06.10 10:01
- Cat:キャンプ
- Tag:[茶太郎][キャンプ場][T.P.クレスト][焚火][湖][花火][ワームii][曙公園キャンプ場]
ちゃんとした名前は忘れましたがイラストが素敵な『薪ケース』です。
麻製で内側が樹脂コーティングされていてかなり頑丈な作りです。普通の薪だったら二束以上入ります。
何より今まで使っていたコーヒーの麻袋よりも容量も増え、車に積みやすくて、そんでもって持ちやすく軽く感じます。

もう一つニューアイテム。お土産でもらった『柿の種ガンガン』です。W(`0`)W
『ロゴス(LOGOS)ポータブル火消し壷』で消火した次回用の若い炭を入れるケースとして利用してます。
『ポータブル火消し壷』の方はまだ火を入れていない炭を入れて持って来てます。
かさばらないしとても便利ですよ。

ちゃんとした夕食って感じでもないので、おつまみも兼ねて『海鮮チジミ』を焼きました。
ちょっと焦げちゃった。(ノ´▽`*)b☆

お酒を飲みながらうだうだしてるうちに日も大分傾いてきました。このくらいの時間が好きです。

日が傾き始めるとやっぱりまだまだ寒いです。たき火でまったり。

お日さまが山に沈むとあっという間に暗くなってきます。今日も月がきれい。
対岸の『洞爺湖温泉』にもだいぶん火が入り始めましたね。

そろそろ眠くなってきたのでテントの中に入ります。

寒いので『ユニフレーム ワームII』に火を入れました。
持ってこようか迷ったんだけど、やっぱりまだまだ必需品だね。『茶太郎』もあったかそう。

テントの中でお酒を飲んでると、外から突然花火の音が聞こえてきたので慌てて飛び出しました。
こんな早い時期から『洞爺湖温泉』の花火大会ってやってるんですね。

その後インナーテントに入って就寝したのですが、『油断してはいけない奴』が夜中にやって来るのでした。
つづく…。
↓あなたのワンクリックが明日のはげみです。 m(_ _)m

スポンサーサイト