fc2ブログ

皆楽公園キャンプ場 1

5月9日~10日
自分たちには珍しくキャンプ予定日だけ晴れのマークで前後は雨…なんて奇跡のような予報の中、今年二回目のキャンプに出かけてきました。
予報ではすっきりと晴れ渡り風もなく穏やか…なんて理想的な予報だったんですが、実際はうす~い雲が掛かった花曇りに近い天気の中出発。
いつも空知方面に出かける時は『国道12号』を使ってたんですが、今回は『国道275号』を利用しました。

国道275号

そうこうしてるうちに空の薄い雲も取れて、すっきりとした青空になりました。
『国道275号』沿いの雑木が『春紅葉』でとても綺麗でした。残念ながらカメラでは捉えきれませんね。

国道275号 春紅葉

『国道275号』をほぼノンストップで目的地『皆楽公園』に到着。
こんなに楽なんだったら素直に早くこちらの道をチョイスしとけばよかったよ。( ノД`)

皆楽公園 皆楽沼入口

ほんの一か月ちょい前はこんな氷と雪の世界だった『皆楽沼』も…。
(一か月ちょい前の様子はこちら)

月形町皆楽公園キャンプ場

今では爽やかな新緑の季節を迎えようとしています。

皆楽公園 全景

まず管理棟に立ち寄って清掃費200円を支払い、ゴミ袋をもらいます。あとはお金はかかりません。
チェックインもチェックアウトも時間制限がないので楽ですねぇ。管理人さんもとても良い感じです。
テントを張れる場所は基本的に四か所。『バンガローの周り』、『南岸のサイト』、『中島のサイト』、『西側のサイト』って感じです。
とりあえず周回道路を車で回ってみることにしました。

まずは西側の『こどもの広場』の横、この場所はブロガーさん達が結構お気に入りの場所みたいで『皆楽沼』を一望できる場所です。ただし荷物の搬入は車を横付けできないので大変そう。ちなみにこのキャンプ場、リヤカーはありません。

皆楽公園 こどもの広場横

もう少し行ったところの西側の場所は下草もフカフカで良い感じなのですが、キャンパー以外の公園利用者が多く落ち着かなさそうです。この西側のサイトは炊事場やトイレもないの結構不便です。炭を捨てるのも大変でしょう。

皆楽公園 西側

そして一番人気らしい炊事場やトイレがある南側のサイト。
あれ?思ったイメージと全然違ってあまり好みじゃありません。
下はほぼ砂利だし、なんかただの駐車場見たいですよ。人の通行も多いです。

皆楽公園 南側サイト

さて、沼の中ほどの中道を渡ってバンガロー方面に向かいます。
この中道、かなり狭いし、砂利道だし、かまぼこ状だし、車で通るのちょっとスリルがあります。

皆楽公園 中道 砂利

パークゴルフ場を過ぎたところにバンガロー錬があり、その周りもキャンプが出来ます。
ただ、目の前は木々に阻まれ、沼を見ることが出来ません。向こうの方にチラッと見えますけどね。

皆楽公園 バンガロー

その先にはバーベキュー場や炊事場、メロンのトイレがあって使いやすそうです。

皆楽公園 焼肉コーナー 炊事場 メロントイレ

土手の向こうの『駐車場トイレ』や『月形温泉ゆりかご』にも近いしね。
『中島のサイト』は搬入を考えると荷物の少ないソロキャンパーしか無理じゃないでしょうか。

皆楽公園 駐車場トイレ

『メロンのトイレ』は外観はとてもリアルでかわいいのですが中はいたって普通です。でも清潔ですよ。

皆楽公園 メロンのトイレ

段々風も強くなってきたこともあって、サイト内に車を入れることは出来ませんが、土手や木々に囲まれた比較的風の穏やかなこの場所にテントを張ることに決めました。
じゃ~~ん。『コールマン ウエザーマスター 4S T.P.クレスト』初貼りです。v(o゚∀゚o)v

皆楽公園 バンガロー横 ウエザーマスター 4S T.P.クレスト

はたして上手く張れるでしょうか…。(*´~`*)

つづく…。



↓あなたのワンクリックが明日のはげみです。 m(_ _)m
 茶太郎もボクも大喜びします ( ^∇^)ノ 彡ε==3ホネ U^ェ^U
スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)