壮瞥森と木の里センター(壮瞥公園)
ついでに、以前から気になっていた『壮瞥森と木の里センター』を視察しに行ってきましたよ。
途中の『きのこ王国』喜茂別店で腹ごしらえ。その前にある『喜茂別町民公園』で『茶太郎』のお散歩です。
『茶太郎』はこの公園がお気に入りで、すごく楽しそうに走り回ってました。(*´∀`人 ♪

さて、『国道230号線』から『道道285号線』に入り、湖の突き当りをいつもと反対側に左折。湖岸を進みます。

『仲洞爺キャンプ場』を過ぎ、途中の見逃しそうな標識をUターン気味に、細くて急な山坂道をくねくねと登っていきます。

対向車が来たら離合できないくらい細くて急な山坂道をしばらく登ると『壮瞥公園』の展望台に着きます。
すごい見晴らしがいいですよ。今日は靄ってますが目の前に『羊蹄山』が望めます。梅林もあって、春はもっと美しいでしょうね。+゚。*(*´∀`*)*。゚+

この公園のちょっと手前を左折した所に『壮瞥森と木のセンター』があります。
この『天体観測ドーム』が目印です。

ここは無人の施設で、利用するには予約が必要になります。『有珠山火山観測器』も設置されてます。

基本的にはこの『天体観測ドーム』を利用するためのバンガローやキャンプ施設なのでしょう。こじんまりとした雰囲気。
キャンプスペースはこの階段を下りなきゃいけないので、ファミリーキャンプはしんどいだろうな。

上の写真の左に見える立派な『バーベキューハウス』の裏手に申し訳程度にキャンプスペースがあります。
ガイドブック等の写真であった四角いベンチは撤去されてましたが、それでも狭い。
他のキャンパーがいたら息詰まりそうです。


丸いマンホールのように見えるのは焚火スペースかな?
眺めは最高ですが、ここは却下ですね。
↓あなたのワンクリックが明日のはげみです。 m(_ _)m

スポンサーサイト