fc2ブログ

オロウエン大滝キャンプ場へ

さて、お目当てのキャンプ場は割と近くの『オロウエン大滝キャンプ場』です。
他のキャンパーさんの評判も良く、去年から気になっていた場所。
『きのこ大国喜茂別店』で『きのこそば』をいただき、目的地に向かいました。
『喜茂別』を抜けた『国道230号線』を左に折れ、『国道276号線』に入ります。
左にはこんなランドマーク。家の近くの石山緑地に似てるね。

国道276号線 岩山

数キロ進むと『鈴川郵便局』があるので、ここを右折し『道道695号線』に入ります。

国道276号線 鈴川郵便局 道道695号線

『道道695号線』はこんな感じの道が続きますよ。

道道695号線

左に大きくカーブをした後の橋の向こうに『オロウエン大滝』の看板があります。
これを右折。ここからは砂利道になります。

道道695号線 オロウエン大滝キャンプ場 曲がり角

今は廃線となった『胆振線』のガード下を通過します。

オロウエン大滝キャンプ場 砂利道 胆振線 ガード

しばらく進みます。ここが分かりづらい所です。ここを右折。入口の看板は無いので注意です。
砂利道はまだまだ続くので、見過ごして先に進んでしまったのですが、写真で見たような橋が目に入りバックして確認しました。
やっぱりここだ。これ分かんないよ。

オロウエン大滝キャンプ場 入口

これがその橋です。
噂通りかなり狭い橋です。トレーラーなんかギリギリだろうね。

オロウエン大滝キャンプ場 橋 オロウェン尻別川

川は護岸が固められてるけど、いい感じです。

オロウエン大滝キャンプ場 オロウェン尻別川

さて、いよいよキャンプ場に到着。
中からはトントンと言うトンカチの音が響いています。

オロウエン大滝キャンプ場 入口から

オーナー手作りのトイレと炊事場。
このキャンプ場、思ったよりも激セマです。

オロウエン大滝キャンプ場 トイレ 炊事場

オーナーさんがいたので今日利用したい旨を伝えました。
「今日は作業日だからダメだよ。」ってそりゃないでしょ?

オロウエン大滝キャンプ場 オーナー 管理棟

ここのお休みは、サイトを見てもガイドブックを見ても月曜日と火曜日と書いてあります。
今日は水曜日…、と言うか、わざわざこの日に休みを取って来てるのにそりゃないよ。
オーナー曰く、「一人でやってるから作業日が必要なんだよね。月火休みっていうのは建前上言ってるだけでさ。」って言われてもこっちも困るんだけど。
「申し訳ない。」の一言もなく、オーナーはとてもいい人って聞いていたから、ちょっとがっかり。
平日に行く予定の方は気を付けてくださいね。

さて、どうしよう。

つづく…。



↓あなたのワンクリックが明日のはげみです。 m(_ _)m
 茶太郎もボクも大喜びします ( ^∇^)ノ 彡ε==3ホネ U^ェ^U
スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)