穴の川
ハーブが沢山川沿いに栽培されていて、歩くだけでもその香りでリフレッシュ出来ます。
空気が澄んでいて、風景ってこんなに立体的だったのかと見とれてしまうほどです。

もう、こちらではトンボが群れをなして空を飛んでいます。

体を温めているのでしょうか、いっぱい休んでいますね。

中には肩の上にとまってずっと一緒についてくるトンボもいます。暖かいんでしょうね。
途中の広場で休憩していると、モンキチョウがいっぱい飛んでいました。
恋の季節なのでしょうか?オスがメスを追飛しています。
これは一匹のメスを三匹で追いかけているんですよ。モテモテですね~


ちなみにモンキチョウはメスの成虫は白くなるものが多いそうです。

こんなに素晴らしい天気だったのですが、この後、雲が山から湧き出てきて急な雨になりました。
ちょうどログで出来たカフェがあったのでソフトクリームを食べながら雨宿り。
しばらくするとまた太陽が覗いて来ました。
帰り道、クルミの木の上で『エゾリス』を発見。

アップで見ると『鬼ぐるみ』を加えている歯が立派なのが分かりますね。

…っと、反対の木の上で「ぎゃぎゃぎゃぎゃ…」とすごい声がしたので振り返ると、連れの『エゾリス』でしょうか?
暗闇からこちらを覗いています。

その間にさっきのリスは森の中に消えて行きました。
「ごめん、ごめん。」
脅かさないようにそっとその場を離れます。
実は先日の朝、夜のうちに車にはねられたんでしょうね…歩道に『エゾリス』の亡き骸を見つけました。
自分も何度も車の前をリスが横切るのを見た事があります。
良く餌付けをしている人がいますが、ますますこのような悲劇が増えるのでしてはいけませんね。
人間が森に入ってこなければこんな事は起きないのに…っと、複雑な思いです。
この自然がいつまでも続くといいなぁ…。

スポンサーサイト