ポロトの森キャンプ場~見学
- Day:2014.08.20 13:35
- Cat:キャンプ
- Tag:[湖][キャンプ場下見][ポロトの森キャンプ場]
あくまでも見学であって下見でないのは後で理由が分かりますよ。
以前来た事のある『アイヌ民族博物館』の駐車場の左を抜け、『白老温泉』の方に向かいます。
あれ?道がない?ナビではこちらの方向で正しいはずですが…。
通り過ぎる車について行って初めてわかりました。『白老温泉』の駐車場から先にまた道が続いていたんですね。
車で『ポロトの森キャンプ場』に行こうと思っていたのですが、先行の車の一団が『インフォメーションセンター』で車を停めたので、自分も車を停めて様子をうかがっていました。
その年配の一団は、ここから『ポロトの森キャンプ場』に歩いて向かうといった話が聞こえてきたので、自分もそうすることにしましたよ。

少し湿度が高いけど、朝の空気の爽やかな中、緑の中を歩きます。
『ポロトの森キャンプ場』まで、片道約2キロの道のりです。

アップダウンもそこそこあり、頭で想像していたよりも、かなりの距離がありました。
ここを毎日歩いている年配の方も居るようで、やっぱりみなさん元気です。
そして、やっとこの看板を見たときはホッとしたけど、そこからまだまだ歩きます。

キャンプ場近くになると、上の方に『道央自動車道』の高架が現れます。
静かな森の中に自動車の走行音が響き渡っていてうるさいこと。

やっと『ポロトの森キャンプ場』の駐車場が見えてきました。
でも、さっきの車の音がけっこう響いていますよ。残念。

この『ポロトの森キャンプ場』が、下見ではなく見学と言ったわけはこれです。
そう、このキャンプ場はペット持ち込み禁止なのです。
ここは熊やらモモンガやらキツネやらなんやら、野生の宝庫なのにね。
「連れ込み」じゃなくて「持ち込み」って表現も、なんか品性に欠けるし…。

この日の朝は、『バンガロー』に泊まった子供たちや、その親たちの搬出作業の最中で、結構騒がしかったです。
『ビジターセンター』の職員の雰囲気も、今までのキャンプ場のそれとは違って、なんとなくそっけなく冷たい感じがしたので、どちらにしてもパスしたと思います。
このキャンプ場の好きな方、ごめんなさい。m(_ _;)m

かなり疲れていたので、帰りのことも考え、あまり先には入りませんでしたが、かなり広いキャンプ場のようです。
搬入、搬出は大変だろうな。
↓あなたのワンクリックが明日のはげみです。 m(_ _)m

スポンサーサイト