冬の支笏湖
今年は雪が少ないので、皮むきしていないスタッドレスでも大丈夫…、って言うかアスファルトが出ている所が多いので、皮むき日和です。
そうそう、北海道の人に『タイヤの皮むき』っていってもきょとんとした顔をされます。
東京のショップには皮むき機があって、雪道に行く前にタイヤのワックスやら表面やらを薄くけずって準備するんですが、こちらのショップで「皮むきお願いします。」って言っても、全く通じませんでした。
冬が来る前に前もってタイヤを履く地方は、皮むきが必要ないみたいですね。
そんなこんなで、天気に恵まれた『支笏湖』。

雪が少なく、表面が固まった雪の上で『茶太郎』はひとっ走りです。
「きっもちいいね~~♪」

『ポロピナイキャンプ場』から見る『紋別岳』。相変わらず、ひだひだが美しいですね…、って言うか、いつも写真撮るとこ一緒じゃないか?


振り向けば、先ほど降りて来た『恵庭岳』。

逆光に映える『風不死岳』と『樽前山』。
左側の白い大地の様な『樽前山』から、写真では分かりずらいですが、3本の白い蒸気の様な噴火の様なものが出ていました。
この辺は火山群なのを、改めて確認した次第であります。

さて、次は?
↓あなたのワンクリックが明日のはげみです。 m(_ _)m

スポンサーサイト