さて、どこへ?
『GENTOS(ジェントス) LEDランタン エクスプローラー プロフェッショナル EX-777XP』
温かい暖色系の明かりが、単一3本で72時間(Highモード) も点灯するんですよ。ゴムの様なさわり心地も素晴らしい。

『ソト(SOTO) レギュレーターストーブ ST-310』
外気温が低下しても安定した火力を実現、火力が落ちにくいマイクロレギュレーター搭載。道具としての質感も最高です。たたむとポケットに入る位小さくなります。

『PRIMUS(プリムス) ライテックスーパーセット P733310』
ハードアノダイズド加工済アルミ製、内側ノンスティック加工済みの優れもの。熱伝導はやっぱりアルミっしょ?ご飯もこげずに美味しく炊けます。

その他、システムポールやらシートやらロープやら…。
そしてある日、急にそれらの物を車に詰め始めました。
ボク(茶太郎)の居場所をギリギリ確保したら、もう車の中はイッパイイッパイになっちゃいましたよ。

という訳で、出かけてきました。ウン十年ぶりのキャンプ。学生の時以来だから、初キャンプと言っても良いかもしれません。
でも、その日は夕方から雨模様の予報。しかも、かなり不安定な天気で、『竜巻注意報』やら『雷注意報』やら『大雨注意報』やらがいっぱい出ていて最後まで悩みましたが、行っちゃえ~~、って感じで強行しましたよ。
でも、最近購入した自分のテントは、ホームセンターで買った安物?の『ロゴス(LOGOS) Q-TOP DOME 3』、しかも、後で気が付いたんだけど、インナーテントは3面メッシュ使用。
夜になるとかなり冷え込むようになってきた北海道、しかも、そんな過酷な天気の中、大丈夫なのでしょうか?
まあ、なんとかなるさね。
しゅっぱ~~~つ!!!
つづく…
↓あなたのワンクリックが明日のはげみです。 m(_ _)m

スポンサーサイト