福岡のおみやげ
- Day:2013.04.02 19:17
- Cat:福岡
結構近くにある『道の駅「おおむた」花ぷらす館』に出かけた時に見つけた『熊本バター&チョコっクッキー』と『熊本うまの鼻くそ』。
ここ『大牟田市』は、熊本と隣接している事もあり、熊本のお土産、しかも『くまもん』だらけでしたよ。
この『鼻くそ』のお土産って、どこが一番最初なんでしょうね。
『上野動物園』には『ゴリラの鼻くそ』があったし、こちら北海道には『熊の鼻くそ』なるものがあるし…。

これは『くまもん』の根付け。
スイカのキャンディーと『くまもん』のキャンディーが、熊本城が描かれた袋に個包装された逸品。
「かわいかでしょ?」

思わず買ってしまった『馬刺しチップス』。
「味わい深い馬刺しの風味を生かし、くせのない、おいしいチップスに仕上げました。おつまみに最適!」
うまそうでしょ~~。いやいや、シャレで無く…。
本当に『馬肉』が入っているんですよ。

コンビニで売っていた『パリパリ辛子れんこんチップス』と一緒に、シズル感たっぷりに、こんな感じで撮影して見ました。
つい、仕事柄やってしまいます。

『パリパリ辛子れんこんチップス』の方は、結構辛子が利いていて、なかなか美味しかったのですが、期待の大きかった『馬刺しチップス』は、よくある、デンプンを揚げた煎餅に毛が生えたようなもんでした。残念!

そして、左は、今『福岡空港』で人気ナンバーワンのおみやげ、『博多通りもん』。
この手のお土産は良くありますが、売れてるだけあって、かなりの美味です。
そういえば、昔は福岡のお土産と言えば『ひよ子』だったのですが、今では、奴は『東京みやげ』に成り上がって(下がって)しまったからねぇ。福岡でしか買えない『ひよ子』も沢山あるんですが…。
だから、東京の皆さん。間違っても、福岡に行くときに、お土産に『ひよ子』を買っていったらだめですよ。

右側は、大牟田にある『長崎屋』のカステラ。
これ、あの『とんねるずのみなさんのおかげでした』の『食わず嫌い選手権』で、『小栗旬』がお土産に持ってきたもの。
放送当時は、全国からの注文で、品物が手に入らない位だったそうです。
店内には、未だに『小栗旬』のポスターが貼ってありました。
確かに、ここ『長崎屋』のお菓子は、全体的にレベル高しです。
「ぼくも食べたかです。」

あんたは食べれんとよ。

↓あなたのワンクリックが明日のはげみです。 m(_ _)m

スポンサーサイト