九州は福岡に行ってきました 3
- Day:2013.03.12 10:44
- Cat:福岡
北海道は、あと2ヶ月もしないとこんな風景は見られません。

『土筆』の穂も、すでに開いていてしまっていますね。

『茶太郎』も、初めての春に、少し浮かれ気味です。楽しそうでしたよ。

さて、今回福岡に帰ってきたのは、数ヶ月前に洗濯物を撮り込んでいて転んで骨折をしてしまい、数か月の入院、リハビリを受け、やっと退院してきた母の様子を窺いに来たのです。
一時期、本当にどうなるかと思っていた母ですが、杖をついてでも、しっかり歩けるまでに回復し、とても明るく元気になっていたので、一安心です。
犬好きの母の為に連れてきた『茶太郎』も大活躍でした。やっぱり連れてきて良かった。
でも、その看病の疲れで、精神的に参ってしまった父の事も含め、まだまだ課題が山積みなのですが…。
いざとなると、男は弱い。女は頼もしい。

でも、暗い顔して悩んでいても何も解決しないのです。
で、その母が、昨日訪れて梅が綺麗だったと言う『三笠神社』に、時間の合間を見て行ってきました。
福岡と言えば梅です。『大宰府』も有名ですよね。

梅は、すでに満開を少しだけ過ぎていましたが、まだまだ綺麗でしたよ。
その舞い散る花弁が、『手水舎』に舞い落ち、とても清々しい風景を作り出しています。

この『三笠神社』の境内は、『熊野神社』の境内と繋がっています。不思議ですが、元をたどれば同じ神様にたどり着くのでしょうから、ノープロブレムですね。

朱色の社殿が、とても美しいです。
文明元年(1469年)に、この神社の敷地内で、『民伝治差左衛門』によって『石炭』が発見されたそうです。

途中でお昼に食べた『ちゃんぽん』。
おばちゃん2人で切り盛りされている、のどかな食堂でしたが、やっぱり地元だけに外れは無いです。

あっさり目の味付けでしたが、うまかった~。
…つづく
↓あなたのワンクリックが明日のはげみです。 m(_ _)m

スポンサーサイト