九州は福岡に行ってきました 1
- Day:2013.03.09 15:22
- Cat:福岡
しかし、日本の航空運賃って何でこんなに高いんだろう。
もちろん、正規の価格でなんて、利用しませんが…。
今まで『新千歳空港』までは、近くから『高速バス』を利用していたのですが、車で行って駐車場を借りた方が安いと言う情報を頂き、また、2人で約一週間滞在予定のため荷物もかなりの重さと量になったので、車で飛行場まで行く事にしました。
前日は北海道全域猛吹雪、『新千歳空港』も160便が欠航となり、行けるか心配でした。
一夜明けたこの日も、回復傾向とはいえ、空港へ行く途中の道は猛吹雪、ホワイトアウトの状態でした。
でも、普段からの行いの良いわたくし、駐車場に着くなり空が晴れてきましたよ。

このログの後ろに広大な駐車場が広がっています。

そこから送迎バスに乗り、すぐ近くの空港へ。
まずは腹ごしらえ、空港内にある『ラーメン道場』の中の、『いかめし』で有名な森町の『次郎長』で食べる事にしました。

道南と言えば『塩ラーメン』で決まりっしょ。
で、お味の方は…う~~ん、化学調味料臭くて、まるでインスタントラーメンを食べているようでした。

そうそう、今回は2人だけではありません。『茶太郎』も一緒です。
ペットホテルに預けようか散々迷ったのですが、一緒に連れていく事にしました。
しかし、千歳のANA従業員の表情のキツイ事。絶えず不貞腐れた態度の接客態度は最低だったよ。

『茶太郎』と言えば、もっと寂しそうに「キュンキュン」と鳴くかと思ったら、意外と落ち着いたもので、全く普段と同じ様子で向こうに連れて行かれましたよ。エライエラ。

フライトは順調そのもの。空も先程まで吹雪だったとは思えないほど澄み渡っていました。

途中で美しくも荒々しい山が見えてきました。『大山(だいせん)』です。
西日本に住んでいる人にとって、スキーと言えばこの山です。
今まで、『東京~福岡』『東京~札幌』は散々乗ったのですが、『札幌~福岡』のフライトは生まれて初めて。
日本海側を空から眺めるのも初めて?だと思います。

だんだん、『境港市』に広がる『美保湾』の印象的な地形が広がって来ました。
向こうに『大山(だいせん)』が見えています。

『Googleマップ』で見ると、こんな感じです。
あたりまえだけど、全くおんなじで感動しますね。

その後、本州と九州をつなぐ『関門海峡』が見えてきました。
見えづらいけど、写真の中ほどに川の様に見えるのがそうです。『関門海峡』ってすごく狭いのです。
向こう側が『福岡県』、こちら側が『山口県』です。

さあ、もうすぐ生まれ故郷の『福岡』に到着します。
やっぱり故郷に近づくと、ホッとしますね。
…つづく
↓あなたのワンクリックが明日のはげみです。 m(_ _)m

スポンサーサイト