小樽ドリームビーチ~再び
- Day:2012.09.21 12:53
- Cat:北海道
お天気もまあまあ、海を見たくなったので、いちばん手頃な海に行ってみる事にしました。
前回は、海開きの前でしたが、今回は海の家も閉まった9月です。
北海道はお盆を過ぎると、海も終わりらしいです。
海の家も閉まっているので、駐車料金はもちろん要りません。

駐車場に車を止めて、前回、大音量で音楽が流れていたビーチに、恐る恐る降りてみました。

「おや?静かな海だこと。」…いい感じです。

この浜は、貝を拾いに来た小さな子どもたちや、ライフガードの兄ちゃん達が、パラパラとウィンドサーフィンで遊んでいるだけで、まるで海外のようですねぇ。
海も冷たくなくて、気持ちいいです。
北海道の9月中旬で海水浴って、たぶん今まで無いんじゃぁないでしょうか?
空も青い。空気もうまい。

となりの浜に移動してみました。
ここは車で遊びに来た人達が『デイキャンプ』をしています。
ちなみに、北海道では海に来るときはキャンプをして、次の日に帰っていく、と言うのが普通らしいですぜ。
『小樽ドリームビーチ』では駐車料金は500円、キャンプをすると1000円の料金がかかります。
もちろん、この時期は無料で使い放題です。

カモメがバーベキューのおこぼれを狙って、いっぱい並んでいます。
カラスの様に、盗んだり襲ったりという事は無く、みんな行儀よく近くで並んで見ています。
親子の子離れの時期でもあるみたいで、浜では甘えてくる子供を冷たくあしらう親鳥がいました。
「おかぁちゃ~~ん、何かちょうだ~い。」

「来るんじゃないわよ。しつこい子ねぇ。」って感じでしょうか?
自然の世界は厳しいですね。人間も自然の一部なんだけどね。

お隣のビーチはオシャレな『ビーチハウス』が並んでいて、ここも海外の様な雰囲気。
前回行ったメインのビーチよりもプライベート感があって、いい感じです。

でも、こんなにオシャレなビーチでも、こちらの人はバーベキュー(ジンギスカン)は欠かしません。
老いも若きも、老若男女、みんな食べてます。

そういえば、こちらのお年寄りが東京のお年寄りよりも数段元気で若々しいのは、人生を楽しんでいる人が多いからなのでしょう。
『チョイワルオヤジ』率も高いですよ~。オイラも目指しますぜ。

ここから家まで、普通に走って一時間かからずに帰れるのは、以前の東京の事を考えると、まるで夢のようです。

スポンサーサイト