富良野~目的の場所へ
- Day:2012.07.04 08:00
- Cat:ロケ地めぐり
今日も、やっぱり人気のスポットらしく、お店の前で撮影してる人達がいっぱい。
ちょうど北海道の観光シーズンと言う事もあり、国内外からの団体の方も多かったです。
そういえば、西洋人って、団体旅行している人、あまり見たことないですね。

中は混んでそうなので、今日は後ろ髪を引かれる思いでスルー。

森の道を、もう少し降りて行くと『"Soh's BAR(ソーズ・バー)』がポツンと佇んでいます。
店内は『倉本聰』のプロデュースによる、大人の空間で、『聰』が『創』した『ソーズ・バー』です。
ただし、ここは喫煙OK…っと言うよりも、煙草を楽しむための場所と言った方が良いかもしれません。
『倉本聰』が、煙草を楽しむために造ったとも言われていますよ。
『新富良野プリンスホテル』に宿泊しないと、ここは無理ですね。

さてさて、今回の旅の目的地に向かいます。
『新富良野プリンスホテル』敷地内に、2012年1月21日にオープンしたばかりの『富良野・ドラマ館』です。
テレビドラマ3部作『北の国から』、『優しい時間』、『風のガーデン』のオリジナル商品を販売する施設が新しく出来たんです。
最初に立ち寄った『「北の国から」資料館』でしか、それは手に入らなかったのですが、、この『富良野・ドラマ館』がオープンしたのにともない、こちらに移動したそうです。
たしかに『北の国から』とは関係ない物だしね。

昭和17年頃の富良野駅開業当時を再現した店舗は、新しすぎてなんか違和感がありますが、これから年月を重ねて行くうちに、重みを増していくのでしょうね。
中に入ると、今回よく目にしたお土産が、ここにもありました。
そう、あの有名なシーンがネーミングの『子供がまだ食ってる途中でしょうがラーメン』です。
これも『北の国から30周年記念』の商品らしいです。
あのシーンを知らない人には、この商品名は「なんのこっちゃ?」ですよね。

動画を見たい方はこちらをクリック。(17:20位です)

このほか、『五郎さんのニット帽』や『五郎ジャンパー』なども売っていて、マニア垂涎の的?
さて、今回の目的のモノはこれ…。ジャ~~ン!
『森の時計オリジナル コーヒーミル』です。(「な~~んだ。」と言う声が聞こえてきそうだぜぇ…)

『優しい時間』で登場した、あのコーヒーミル。
やっと手に入れました。
その他にも、やはりドラマに使われていた『オリジナル ネルドリッパー』も新しく仲間入りしていましたが、これはまた次のお楽しみと言う事に…。
そうそう、写真の『彩文のマグカップ』も、ここで手に入るようになりました。
でも『皆空窯』のように、たくさんの中から好きなものを選ぶことはできません。
オープン記念として、『富良野・ドラマ館」オリジナル缶バッジ』をいただいたのですが、捨てるのももったいないし、引出のこやしになりそうです。


スポンサーサイト