すずらん丘陵公園~鱒見の滝
- Day:2012.05.10 09:00
- Cat:北海道
時間もなかったので『鱒見の滝』方面を散策です。

『鱒見の滝』に続く渓流沿いを歩いていると「ピッ ピッ」と鳴き声が聞こえました。
渓流を覗いてみると『カワガラス』がいましたよ。
色が褐色だからカラスと名前が付いていますが、カラスとは何の関係もありません。

こうゆう時に限って望遠、着けてないんですよね。
丸っこい体で、尾を上下にぴくっ、ぴくっと動かして泣いている姿がカワイイです。
大きさはスズメよりも一回り大きい位です。
水の中に上手に潜って餌を取るんですよ。

『鱒見の滝』に到着。
マイナスイオンたっぷりの空気が気持ちいいです。
滝の凍った名残が残っていますね。青く光っていて神秘的です。

春の雪解けの季節の滝も、またオツなもんです。

道の途中で岩を割って出てきた木がありました。
まさに『ど根性の木』。

道路沿いの崖には落石防止の柵がこれでもかって位取り付けてあります。

せせらぎに『ヤチブキ』を発見しました。
『クレソン』と向こうに『フキノトウ』。
どれも春の味覚です。

やっぱりこの公園は気持ちが良いなぁ。

スポンサーサイト