京極ふきだし公園へ
- Day:2012.04.30 08:19
- Cat:北海道
美しすぎる峠道を下りて『喜茂別』まで下りていきます。
『尻別岳(しりべつだけ)1107.4m』が雄大にド~~ンと見えてきました。
この辺の山は、平地からすぐに山がそびえ立っているので迫力満点です。

『喜茂別』の町から一枚。

まっすぐ伸びる道の向こうに『羊蹄山』
雲の帽子はみるみる大きくなって、まるで貴婦人が避暑地でかぶる帽子の様です。

あっという間に『ふきだし公園』に到着。
これ、関東だったら日の出とともに出発して夕暮れと共に疲れて御帰宅って感じのスケジュール。
でも、景色を楽しんでいる間にストレスなく到着です。

『ふきだし湧水』は、羊蹄山に降った雨や雪が数十年の歳月をかけて地下に浸透し、年間通して約6.5度の水が絶え間なく湧き出しています。

秋に来た時も美しかったのですが、初春も爽やかで美しいです。
あと何週間もすると、完全に雪も解けて、若葉の輝く風景が見られるでしょうね。


この水の中にあるオブジェ。
みんなこれに向かってお金を投げています。
日本人の悲しい習性…。自分も投げたいのをぐっと我慢。

ここのお水はお世辞抜きにうまいです。
甘みが強くて、まさに『甘露』!

いつもペットボトル持ってくるの忘れるんだよなぁ~。
ここで買うと高いしね…。

別角度の『尻別岳』に見送られて、快適な帰路になりました。

ニセコ方面はやっぱり気持ちいいです。
家から1時間位だし、ペットボトル持ってまた来よ。


スポンサーサイト