朝里までドライブ
- Day:2012.04.23 11:02
- Cat:北海道
『朝里ダム』に行ってみる事にしましたよ。『小樽』のちょっと手前です。
おいおい、おにぎり食べるためだけに『小樽』ですか?そうです。
去年の五月、同じルート『道道一号(定山渓レイクライン)』を通って札幌に引っ越してきた事を思い出します。
その時の小樽はビックリする位寒くて車の外に出る事すらためらわれる程だったんですが、今年は四月にしてもうポッカポカの陽気です。
道沿いの白樺も芽吹いて来てとても綺麗です。
白樺の新芽は赤っぽいんですね。

『朝里ダム』に到着。『オタルナイ湖』はまだ表面が凍っていますよ。
温かくても五月に比べたら雪や氷はまだまだ残ってますね。

『朝里スカイループ』を下りて、ダム下のパーキングでおにぎりを食べました。
むこうに見えるのは、もう『小樽』です。
やっぱりこんな所で食べるとおいしいね。


まだ時間もあるし、『朝里』の町まで下りて行きました。
停めるところもなく、車を走らせていくうちに着いた所が『石原裕次郎記念館』。

おなじみのヨットも大分痛んできてるけど、まだ健在です。
このご時世『石原プロモーション』も大変なんでしょうね。営業用のトラックが駐車場にいっぱいでした。

以前に入った事があって、1回見ればお腹いっぱいなので、入り口のガラス越しにパチリ。

『西部警察』で使われた車が並んでいます。
中は、以前の記憶によると『石原裕次郎』の部屋が再現されていたり、趣味の悪い……いえ、間違えました。
趣味の良いスーツやネクタイなどが置いてあって、一回だけだったら楽しめると思います。
義理の妹なんか、友達が来るたびに案内してるんで「もう3回も見ちゃったよ。」って泣いてましたわ。
隣の『海の駅 小樽港マリーナ』の中では、『キャットショー』が行われていました。
勝手に入っても何も言われないもんなんですね。

外はマリーナになっています。
海が透明でとろ~~んとしていて、ポカポカ陽気で、とても爽快で気持ち良かった。

岸壁に生えている海藻はもちろん『こんぶ』です。
だから潮風がなんとなく昆布のにおいがします。いい出汁でてそう…

カモメが飛んできました。
その顔は「なんかちょうだい。」

「さっき食べちゃったから何にもないよ~~。」

スポンサーサイト