新種発見!!??
- Day:2012.04.20 11:05
- Cat:日々のできごと
これは鳥が運んだんでしょうか?大きなもみの木の下に自生していたモノです。
この絶妙の配置バランスは自然の力でしかできないですよね。

雪解け水がせせらぎから側溝に流れ落ちて、側溝の穴から綺麗な清水が湧きあがっています。
見ていて飽きません。

道を歩いていると美しく飛び回るモノを発見!!
近づいてみると、とても美しい蝶でした。蛾みたいでもあるけど…。


画像では白く見えている周りの斑点状の鱗粉ですが、実際はパープルにキラキラと輝いて見えていました。
こんな蝶は九州でも本州でも見たことが無いので感動です。
結構珍しい蝶だろうと思い、家に帰ってからワクワクと調べて見たさ。
『クジャクチョウ』だと分かりました。結構北海道では見かけるみたいです。
でも神奈川県ではレッドリストの危急種の指定を受けているそうですよ。
ちなみに、あでやかな着物を着飾った芸者の様に見える事から、亜種名は『 "geisha" (芸者)』と言う名前だそうです。
この艶やかな羽の裏側は黒褐色で、羽を閉じるとどこにいるのか分かりづらくなる擬態となります。

『クジャクチョウ』は北海道の冬でも越冬しちゃうみたいで、雪が残る中でも見かける事があるそうです。

スポンサーサイト